2015年にサガシリーズ25周年を記念してサービスが開始された、インペリアル・サガもいよいよ残すところあと3日(26日でEND)となりました。
そんなわけで、今こそ在りし日の思い出を語りつつ終わりを迎えていきたい。そんな気持ちです。
インサガを始めたきっかけ
そもそもでインサガを始めたきっかけって、なんだったかなと思い返せば、ちょうどインサガが始まる少し前にイトケンさん率いるONRB(サガ曲のみのロックコンサート)に単身乗り込むことができたからでした。
東京開催だと行かなかったかもしれませんが、ちょうど近場で大阪でも行われることが決まり、運よくツイを通してチケットを譲っていただける方がいらっしゃったのが幸いでした。
ここで岸川さんヴォイスの生「熱情の律動」(ものすごい迫力!!)を聴くことができたのは、本当に貴重な体験。イトケンさんのコンサートは結構あるようなんですが、岸川さんまでいらっしゃるのはこのONRBぐらいで、この2015年以降はおそらくやられてないのではないでしょうか。
あと、この会場でサービス開始前のインサガの映像が少し流れていて、ぬるぬる動くサルーインを見たのが、決定的にインサガをやろうと思えた瞬間かもしれません。
イトケンさんも実際に遠めにお姿を見ることができたのも感慨深いものでしたが、何より25周年記念ということでいらっしゃっていたサガの生みの親である河津神にお会いし、ほんとに去られる間際に駆け込みで突撃して握手して頂いたことは、今でも忘れられません。
神様の手、温かかったなぁ... (*'-'*)
インサガを通した繋がりの輪
インサガを通して何が面白かったかって、ゲームそのものよりも個性豊かなユーザーさんたちとツイやニコ生、そして自分のブログだったりと色んなところでつながって、そのひとたちとの他愛もないやり取りが、最高に面白かった。
今でもたまにネタで使う、このイケナイ棒()を持ったサルーインですが、これも今は懐かしいとある生主さんの放送によくお邪魔していた折、サンタエミリアのTKBをいじってらして、なにかツンツンするものが欲しいなーって話になって、即興で作ったのがこれでした。(* '-')
あと、よくやっていたのがインサガセリフデュエルバトル(仮称)
インサガのイベント等ででてくるセリフ回しが特徴的で、これらを予め自分で保存して貯めて置いて、このセリフを使ってつっこみ合っていく(意味深)という遊び。
そして、2・3年ほど前からか、友好を深めたツイ勢がリアルでも時折オフ会を開かれるようになり、自分もちょくちょく参加するようになりました。
皿ニキが開かれた狂都での初めてのオフ、初めて邂逅するインサガ勢。
不安と期待とが織り交ざっていたのもつかの間、会えばインサガの話で盛り上がり、あっという間に旧知の仲のように。
趣味繋がりのひとというのは、こうやって話題が尽きないので実際に会ってもほんと楽しいひとばかり。ましてインサガ勢は特に年齢的にも中身的にも大人な人が多いので、色々と安心です。
アナイレと闇の力
今でも語り継がれるこの二つ名(?)ですが、誕生したのは特に深い意味もなく、とあるXデーに暇だったので、せっかく動きがカッコイイ奥義がたくさんあるんだから、何か面白いことできないかなーと色々試行錯誤していたらアナイレができていました...(謎)
ルーファスすまない... でも、好きだからこそ穢したい(!?)
闇の力は、いわゆる課金の中でも魔法のカードやらを使った重課金なんですが、とある生主さんたちが放送の中でユーザーさんたちに言われていたのを自分が課金する時に言い始めたのが、いつの間にかなんか広まったという感じ。
スプレッドシートでのデータ公開
自分が楽しかったこと、インサガでのモチベのひとつが育成や神々の試練に出てくるボスデータなど、色んなデータをまとめてスプレッドシートでみんなに公開することでした。
1年や2年経った頃には、他にも色んなひとがやり始めましたが、開始当初はほとんど居なくって、育成の法則も何もわからなかったもんだから、自分がそのきっかけを作ったひとりになれたのだったら嬉しい限り。
ブログもそんな思いで続けていましたが、1年ほど前、帝国崩壊と共にブログも閉じることに...
まぁ、終わりはしなかったんですが・・・! ('-')
仕事柄というか、元来の性質というか、データまとめるということが好きなので、それがみんなの役に少しでも立てるならとやりがいをもって続けてましたので、エクリプスでもそんなことができるようなコンテンツなり、色々とできるといいですね。
インサガのこれから。
インサガを始める前、自分は10年来FF11を始めたのを機にMMOを中心にネットゲームをプレイしていました。
ブラウザゲーは初めてではなかったものの、実際にプレイヤーとPTを組んだりして戦うMMOやMO等とは全然違うプレイスタイルのインサガに、ここまでのめり込むとは思ってもいませんでした。
でも、やっぱりその楽しいと思う根本はキャラクターを動かしている中身のひとたちとの出会い、語り合い、そしてそこからの繋がりだと感じます。
少し話が反れますが、一番最初にプレイしたMMOであるFF11ですが、この終わりにも自分は有難いことに100人からなるLS(ギルドみたいなもの)のリーダーをしていたのもあり、庭で見も知らぬひとたちからも花火を打ち上げてもらって、花道を作ってもらい、モグハウスへ送ってもらった。というとても素敵な想い出があります。
インサガでも、アナイレと闇の力といった色んなネタを生み出し、ツイやニコ生での交流、オフでリアルでの交流、サガカフェや感謝祭といったリアルイベントへの参加、たくさんの想い出を頂いて、ほんとうにありがとうという気持ちでいっぱいです。
エクリプスでもそういった想い出を作っていけるように、これからに期待したいと思います。サガシリーズもまだまだこれから、中本Dも河津神と一緒にサガの新プロジェクトに関わっていらっしゃるようですし、新作も、オケなどのコンサートやイベントも含めて色々と楽しみです。
これからまた、たくさんのサガの輪、繋がりができますように...アナイレェ--!!
0 コメント: